Amazon Echo 絡みで赤外線学習リモコンを物色していたところ、eRemote なる商品を見つけたので買ってみました。Alexa経由でエアコンやテレビを音声コントロールすることができます。Amazon Alexa対応のスマートリモコンは何種類か出ているようですが、どれも一長一短あって決め手に欠けます。この商品の実力はいかに。
【商品概要】
いわゆる学習リモコンです。赤外線発信機を搭載しテレビやエアコンなどの家電をスマホから操作できるのが特徴です。Wi-Fiにつなげることでネットを使った操作が可能で、外出先からも操作できるのが新しいところ。Amazon Alexaに対応することで音声コントロールもできるようになります。Amazonで9,617円です。
さっそく開封。製品は手のひらに乗るぐらいのサイズで、思っていたより小さいです。ちなみに、今回購入したのはノーマルタイプですが、ミニバージョンも発売されています。同梱品は、本体とUSB電源・ケーブルとシンプルです。説明書も必要最小限で、詳しくはホームページを参照という今どきの構成。
【とりあえずセッティング】
アプリ等のインストールは簡単です。Googleストアから「eHome」 と呼ばれるアプリをインストール。アプリを立ち上げたら、自宅ルーターのパスワードを入力してとりあえず準備は完了です。
あとは機器を追加して、エアコンなどリモコンを登録していけばとりあえず完了なのですが、このアプリはかなり使いづらいですね。Wi-Fi通すからか機器の反応は遅いし、ボタンの位置が変更できないのもアウト。
このUIは使いにくいだろ
リモコンのプリセットも「エアコン」「テレビ」「照明」の3種類しかなく、カスタマイズはできるものの自由度が低すぎます。操作ボタンの追加はできますが、「More」ボタンから呼び出す必要あるので面倒くさい。あと、HDDレコーダーぐらいはプリセットで用意してほしかった。
【Alexaはほぼ使えない】
で、Alexaですが、現時点(18年1月)ではほぼ使い物になりません。肝心のAlexa用スキルがベータ版みたいな感じで、機器は「照明」しか登録できません。エアコンとテレビは照明扱いで無理くり登録すれば何とか使えるみたいですが、そこまでして使いたいとも、、、
【 BroadLink RM Pro 】
ここから、この商品についての愚痴をさらに書き連ねます。まず、このeRemoteですが、中国のBloadlinkという会社のRM Proという製品とほぼ同じものです。中国ならまったく同じもの(というか無線対応の上位機)が日本までの送料込みで3,300円(Aliexpress)で買えちゃいます。
オリジナルのRM Proは無線にも対応
オリジナルの3倍の値段で販売とかさすがにボリ過ぎだろ。とは思いましたが、それでも日本用にアプリをカスタマイズしたり、技適通したりって手間かけてることを考えれば。って思ったけど、あの日本語化しただけでまともに動作しないクソアプリが6,600円もするのかと思ったらさすがに怒りがこみ上げてきました。
では、中国からBroadLinkの商品を並行輸入したら使えるのかと調べたところ、リンクジャパンは並行輸入品ではアプリが使えないよう制限を掛けている模様で日本国内では使えません。
ちなみに、BloadLinkの商品ならmini版(RM mini3)は2,200円で買えます。安い(リンクジャパン版は6,980円)。WI-FI操作だけでいいなら英語版アプリが使えるので、Alexaの音声操作が必要ないなら並行輸入品という選択肢もありでしょう。
RM mini3なら2,200円で買える
いろいろ調べてみたところ、どうやらこの商品、クラウドファンディングサイトで募集をかけていたようですが、、、中国メーカーの開発した商品をテキトーに日本語化して右から左に流すだけ。出資者からは5,870円のお金を募って、小売価格2,200円の商品を渡す。ボロい商売ですね。。。
【Amazon Alexaは時期尚早】
今回購入したeRemoteは現時点ではまともに機能しないし、価格もかなり割高だということがわかりました。Amazon Echoの問題点として、Alexa用のスキルを日本語化する必要が出てくるため、製品の対応が遅いし、かなり割高なのです。アプリなら英語版が安価に使えるのに、「日本語で操作」という大きな壁が普及を遅らせる事態になっています。
でもって、そこまでして「音声操作」を使う必要があるのか。個人的には必要ないよねって感じではあります。2,200円の格安機器でスマホから操作してればいいわというのが結論。
【iRemoconという選択肢】
そういえば、Alexaには対応していないけど、国内メーカーがiRemoconなるものを出してたのを思い出しました。画面のカスタマイズが細かくできるのは便利なんだけどお値段2万円オーバーは高いですね。アプリが月額課金になったりとあまり評判は良くないので、オススメはしません。
iRemoconもいずれAlexaに対応するか?
【総合評価☆★★★★】
ということで、総合評価は残念ですが星1つ。UI酷いし、反応遅いし、まったくメリットを感じません。ソニーの学習リモコンのほうがぜんぜん便利です。どうしてもAlexaで音声操作がしたいんだよという方でなければ購入する価値はないでしょう。音声操作が必要ないなら3分の1の値段で買えるBloadLink の製品を個人輸入するのが良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿