2018年5月18日金曜日
【新製品】HUAWEI P20 PRO SIMフリー端末の日本国内発売なし
engadget 日本版より
NTTドコモには、同社のフラグシップモデルとなる「P20 Pro」を独占供給。これにより、日本国内ではSIMフリー端末としてP20 Proは流通しないこととなった。
業界関係者によれば「NTTドコモとファーウェイは1年近く交渉し、その間、ファーウェイ側がおサイフケータイやドコモのネットワーク最高速度である988Mbps対応を準備していた」という。
当初はSIMフリーでの販売も準備していたようだが「3月にファーウェイがP20 Proをグローバルで発表して以降、あまりに評判がいいことから、NTTドコモが独占的に扱う流れができたようだ」という。
ドコモに独占供給することにより、SIMフリー端末としては流通しないことになるが、当然、ファーウェイとしては大歓迎だろう。
【P20 PRO SIMフリー版の販売は無し】
ということで、以前紹介したHUAWEI P20 PRO ですが、日本国内ではドコモが独占販売するようで、SIMフリー版の販売は無いようです。ヨドバシのポイントが貯まってたので、SIMフリー版出たら買い換えようかと思案していたのに、、、
ドコモ以外のユーザーにとってP20 PRO を使うためには、ドコモキャリアに乗り換えるか、海外から並行輸入するしか無いようです。
ちなみに、ドコモ版ならおサイフケータイ(Felica)と国内最高の988Mbps対応になるようです。ドコモ版は一括機種代金103,680円なり。24回の分割プランなら実質負担額22,680円ですが、月々のお支払い8,807円(20G、シンプルプラン)はMVNO使っている身にはかなりの負担増。
並行輸入だと、Aliexpressで128Gのブラックが109,713円。64Gのピンクなら87,324円です。う〜ん、ドコモも独占販売とか余計なことしてくれるよな。。。
ウズラ大学のヒメウズラ種卵を買ってみたら酷い目にあった件
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【レビュー】PanasonicデジカメDMC-GF5を赤外線改造してみた(分解編)
https://youtu.be/Q9RqEQXiTTg ミラーレスの赤外線カメラ化計画始動です。 YouTube で PanasonicのマイクロフォーサーズカメラDMC-GF5 をフルスペクトラム化する動画 を見つけたので、我が家に眠っていた GF5 も赤外線改造してみること...
-
以前紹介したAndroidセットトップボックス型万能チューナーUBOX (TWバージョン) を購入したのでレビューします。 ※EVPADの販売状況など最新情報はこちらで更新しています。 【 商品概要 】 UBOX 4の概要は 過去記事 を参照ください。商品はA...
-
世界中のテレビ番組が視聴できるフリーTVボックス EVPAD 6P について初回起動状態からの設定方法と各種アプリをインストールするまでの手順をまとめました。2023年7月現在の情報です。新発売の EVPAD 10P も基本的な手順は同じなので、購入した人は参考にしてください。 ...
-
HDCP解除用に HDMI分配器(スプリッター) を買ってみたのでレポします。自前のムービーなんですが 以前紹介したXiaomiのMi Box からHDMI経由でキャプチャしようとすると HDCPのコピーガード が検出されてキャプチャできないのです。調べたところ スプリッ...




0 件のコメント:
コメントを投稿