【レビュー】Pentax Q7で赤外線超望遠撮影してみた(C/Yマウント編)

以前紹介した赤外線改造のPentax Q7で、コンタックスヤシカレンズ(C/Yレンズ)用のマウントアダプターを介して、フルサイズ用の300mm望遠レンズを装着した超望遠赤外線撮影にチャレンジしてみました。

マウントアダプター内部に赤外線フィルター(IRフィルター)をセットすることで、Tele-Tessar 300mmでは、300mm✕4.6倍で、35mm換算で1380mm相当の画角が得られます。さらに2倍テレコンを装着して、2760mm相当の超望遠赤外線撮影をテストしてみました。300m離れた超遠距離からの赤外線撮影は成功するのか、さっそく検証スタートです。

PENTAX Q7

今回の検証に使用するPENTAX Q7は今から10年以上前の2013年に発売された超小型のミラーレスカメラです。1/1.7インチCMOSセンサーを搭載し、有効1240万画素で写真や動画撮影ができます。

以前の動画で紹介しましたが、カメラ本体はローパスフィルター(IRカットフィルター)を取り外す改造を施しており、IRフィルターと組み合わせることで赤外線撮影ができるようになっています。改造の詳細は概要欄から過去動画を参照ください。

C/Yアダプター

赤外線カメラ化したPentax Q7コンタックスヤシカレンズ(C/Yレンズ)を装着するために、AmazonでC/Y-PQアダプターを調達しました。2700円程度で入手できます。

このアダプターを介することで、Q7コンタックスヤシカマウント各種レンズが装着できます。試しにTessar 45mmを付けてみました。

Q7のセンサーは、1/1.7インチと、フルサイズAPS-Cなど、一般的なミラーレスカメラと比べてサイズが小さいため、暗所性能や画質は落ちますが、一方で、倍率を拡大でき、超望遠撮影に向いているというメリットがあります。

上の写真を例にすると、SONY α7のようなフルサイズセンサー機では、バレーボールのコート全体が画角に入りますが、Q7の1/1.7インチセンサーでは、同じ焦点距離のレンズでも中央のカモメのキャラクターが切り取られます。

赤外線改造

EFレンズのときと同様に、マウントアダプター内部にFUJIFILMIR76赤外線フィルター(IRフィルター)をカットして貼り付けます。これでC/Yレンズでも赤外線撮影ができるようになりました。

赤外線改造したアダプターを介してQ7に、Tele-Tessar 300mmを装着して望遠撮影です。さらに、2倍テレコンを装着して、600mmの望遠レンズでも、超望遠撮影にチャレンジしてみます。35mm換算で2760mm相当の画角になります。

屋外撮影

撮影場所は岡山県総合グラウンドです。場所を変えながら、何パターンか撮影してみました。500mmEFレンズ装着と同じ日に撮っているので、そちらの動画とも比較してみてください。概要欄にリンクを貼っておきます。

まずは、300mm望遠レンズです。開放F値はF4ですが、絞り環が付いているので手動で絞り変更もできます。望遠レンズはピントの合う範囲が狭いので、ある程度絞り込めたほうがピントは合わせやすいです。

さらに、2倍テレコン(Mutar)を付けて600mmにした状態の2パターンで撮影です。テレコンを付けると開放F値はF8になります。

一箇所目です。直線距離で150m離れた看板を狙います。

スマホのカメラで撮影するとこのような場所です。2本の木の間にある看板を狙います。

300mmです。画像を拡大すると文字が読めますね。写りは良好です。

2倍テレコンを付けると、ここまで寄れます。

続いては、人物を想定して、200m離れた銅像を撮影してみます。

センサーサイズが小さいので、300mmでもかなり拡大されて写ります。

600mmだとこんな感じになります。全身がすっぽり入ります。

ちなみに、SIGMA APO EF50-500mmで撮影した時の写真がこちらです。APO 50-500は、ズームが効くので撮影はしやすいですが、サイズがデカいので持ち運びが大変です。

Tele-Tessar 300mm+Mutar 2×の組み合わせは望遠レンズとしては比較的コンパクトなので、持ち運びしやすいのがメリットですかね。加えて、絞り環があるので、絞り込むことでピントが合焦しやすくなります。

場所を移動してみました。250m離れた場所から看板を撮影してみます。

この日は風が強かったので、ピント合わせが大変でした。トラベル用のカーボン三脚では厳しいですね。

600mmです。大きな文字は読めますが、説明文は無理ですね。

さらに奥のトイレをフォーカスしてみます。公園の端から端まで、距離は300m離れています。

600mmで撮影です。300m先の被写体もしっかり撮影できています。

人物も撮影してみました。こちらも600mmで撮影です。距離は150mぐらい離れています。

まとめ

ということで、まとめです。今回は絞り環のついたC/YレンズTele-Tessar 300mmを装着しての撮影でした。レンズ本体は2-3万円、2×テレコン(Mutar)も1万円程度と、比較的安価に入手できます。

さすがに単焦点で600mmとなると、画角内に被写体を収める作業だけでも大変なので、ズームレンズのほうが使い勝手はいいかなというのが正直な感想です。一方で、EFレンズと比べると、絞り込むことでピントの範囲が広がり、合わせやすくなるのはメリットです。絞り環の付いたAi NIKKORのズームレンズとかを組み合わせると良いかもしれません。

やはり、500mmや600mmの超望遠レンズだと、Q7の小さな液晶でのピント合わせはなかなか苦労します。こうなると、EマウントαシリーズAPS-CキヤノンEOSあたりを赤外線改造して、オートフォーカス効かせた超望遠撮影がしたくなってきますね。

今後もいろいろな赤外線撮影にチャレンジしていきたいと思います。このチャンネルでは、赤外線撮影に関する各種話題をお届けしています。最新の更新情報をお届けできるので、チャンネル登録いただけるとうれしいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿