プラハでレンタカー借りたときのカーナビについてまとめておきます。移動にナビは必須ですが、レンタカーを借りるときにオプションでナビをつけるかどうか。これは難しいところです。というのもチェコのナビは英語での案内になりますんで、このあたりをどう考えるか。
【googleマップのナビ機能】
今回の旅行で本当に役に立ったのがスマホのgoogleマップのナビ機能です。目的地を入力して案内開始をすれば、日本語で案内してくれます。チェコでも普通に使えました。結構田舎のほうにまで行きましたが問題なしです。チェコではロータリーがけっこうありますが、ロータリーでも「この先、ロータリー3番出口です」とか教えてくれます。日本のクルマのナビとそん色ないぐらい。海外でレンタカー使うときにはgoogleマップのナビがオススメです。
【googleマップを使うときに注意すること】
非常に便利なgoogleマップですが、海外でのナビ使用には注意することがあります。それは使用中、電池を無茶苦茶消費すること。出発から1時間程度ですでに結構な電池の減り。ということで、現地のスタンドでシガーソケットからUSB給電できる充電器を買って給電しながら使っていたのですが、それでも電力消費が充電を上回るのか徐々に残量が減っていく。ちなみにドイツでレンタカー借りたときはクルマにUSB端子があってそこから充電できたのですが同様に充電が遅かったです。
なぜこんなに電池が減るのかは不明ですが、ポケモンGOでもgoogleマップを使うため電池消費が激しいという話を聞いたので、そういうもんなんでしょう。途中で電池切れになったらもう迷子です。とりあえず、高速道路走行時は画面オフにして音声だけの案内に。これで随分節約できます。
【モバイルバッテリーが便利】
で、役に立ったのがモバイルバッテリー。今回、たまたまANKERのモバイルバッテリー(13000mAh)を持参していたのですが、モバイルバッテリーからの充電だと、なぜかシガーソケット経由より充電が速い。給電がバッテリー消費を上回るので、モバイルバッテリーにつなげておけば朝から夜中まで運転していても問題なくナビが使えました。
あと、モバイルバッテリーだとクルマを運転していないときでも充電できるというメリットもあります。レンタカーでgoogleナビ使うならモバイルバッテリーは必須です。
【ガソリンスタンド検索は難あり】
チェコはけっこうあちこちにガソリンスタンドあったので問題はなかったのですが、スイスでガソリン切れになりそうになりかなり焦りました。チューリッヒ出発後、フランクフルト空港に向かっていたのですが、ガソリンがレッドマークだったので1つめのスタンドでガソリン入れようと思ったら、給油所を見逃してしまい。
次でいいかと思っていたら、スイスの高速はチェコと違って給油できるところが少ない。で、googleマップの周辺検索でガソリンスタンド検索したらカーディーラーとか保険会社とか意味不明な検索結果が出る始末。ガソリンは限界ぎりぎり。メーターはゼロのラインへ、どうしようと脂汗流しているところで、トヨタのディーラーが目に入ったのでそこにお願いしてみるかと向かったら、すぐ横にガソリンスタンドが。セーーーーーフ。一命をとりとめました。
ということで、googleマップのスタンド検索は海外では信用していはいけないということと、給油は早めにというのが教訓。
【まとめ】
ということで、海外レンタカーでgoogleマップ使うなら、モバイルバッテリーは必須。スマホを車に固定する器具もあると便利。念のため、シガーライターからのUSB給電器があるといいか。後者2点は現地のスタンドでも安価に入手できます。
2016年9月29日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【レビュー】PanasonicデジカメDMC-GF5を赤外線改造してみた(分解編)
https://youtu.be/Q9RqEQXiTTg ミラーレスの赤外線カメラ化計画始動です。 YouTube で PanasonicのマイクロフォーサーズカメラDMC-GF5 をフルスペクトラム化する動画 を見つけたので、我が家に眠っていた GF5 も赤外線改造してみること...
-
以前紹介したAndroidセットトップボックス型万能チューナーUBOX (TWバージョン) を購入したのでレビューします。 ※EVPADの販売状況など最新情報はこちらで更新しています。 【 商品概要 】 UBOX 4の概要は 過去記事 を参照ください。商品はA...
-
世界中のテレビ番組が視聴できるフリーTVボックス EVPAD 6P について初回起動状態からの設定方法と各種アプリをインストールするまでの手順をまとめました。2023年7月現在の情報です。新発売の EVPAD 10P も基本的な手順は同じなので、購入した人は参考にしてください。 ...
-
HDCP解除用に HDMI分配器(スプリッター) を買ってみたのでレポします。自前のムービーなんですが 以前紹介したXiaomiのMi Box からHDMI経由でキャプチャしようとすると HDCPのコピーガード が検出されてキャプチャできないのです。調べたところ スプリッ...
0 件のコメント:
コメントを投稿