【成田から出国】
まずは、日本出国からフランクフルト空港までを簡単にまとめておきます。今回は岡山から国内線で羽田まで行き、成田からフランクフルト空港へ行くルート。いつもは関空を使っていたので、成田空港の利用ははじめてです。
関空の場合は、新大阪から特急はるか1本で行けて便利ですが、羽田から成田は私鉄乗り継ぎかリムジンバスの2択で結構不便です。私鉄乗り継ぎが面倒なんで今回はリムジンバスで。片道3,000円って結構高い。都内の主要都市からだと安いんですけど、ぼったくり気味。
羽田着が朝8:20で、成田発が11:25分。乗り継ぎが3時間ならけっこう余裕あるなと思ったら、羽田到着が少し遅れた上に、都内渋滞でなかなかギリでした。地方空港から行く場合は余裕もっておいたほうが精神的にいいです。
【ATM出金は3万円まで】
成田で金下ろそと思って出国手続き後、ATMに。しかーし、想定外の事態が発生。なぜか金がおろせない。盲点でした。出国審査後、セブン銀行のATMがあるのですが、国外への資金持ち出し制限の関係で1回3万円までしか出金できないのです。。。財布に現金がほとんどなかったので超焦る。ま、回数制限はないので、チビチビと下ろして無事解決。
ATM出金は手数料がかかる場合もあるので、まとまったお金は出国審査前に下ろしておきましょう。
【入国審査書類は不要】
ということで、フランクフルト空港に到着。ドキドキの出国審査です。取りあえず入国審査用の書類を書かねばと思ったが、周りの人についていくとすぐ入国審査所に。入国審査の書類書いてないんだけど。。。
周りを見渡しても、誰もそんなもん持ってない。なんとドイツ入国はパスポート見せるだけでオッケーみたい。今まで旅行したアジア、アメリカは入国審査書類の記入が必要だっただけに肩透かし。ま、なんとかドイツ国内に入国できました。
2016年9月29日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【レビュー】NVC200用SONY Eマウントアダプターを作る(前編)
https://youtu.be/pgmZ8GortWk CAD未経験者がEマウントアダプターを自作してみた。前回、 NVC200 用の マイクロフォーサーズ to CSマウントアダプター の3Dプリントに挑戦しました。アダプターの出力はなんとかできましたが、検証の結果 マイクロ...
- 
以前紹介したAndroidセットトップボックス型万能チューナーUBOX (TWバージョン) を購入したのでレビューします。 ※EVPADの販売状況など最新情報はこちらで更新しています。 【 商品概要 】 UBOX 4の概要は 過去記事 を参照ください。商品はA...
 - 
世界中のテレビ番組が視聴できるフリーTVボックス EVPAD 6P について初回起動状態からの設定方法と各種アプリをインストールするまでの手順をまとめました。2023年7月現在の情報です。新発売の EVPAD 10P も基本的な手順は同じなので、購入した人は参考にしてください。 ...
 - 
HDCP解除用に HDMI分配器(スプリッター) を買ってみたのでレポします。自前のムービーなんですが 以前紹介したXiaomiのMi Box からHDMI経由でキャプチャしようとすると HDCPのコピーガード が検出されてキャプチャできないのです。調べたところ スプリッ...
 
0 件のコメント:
コメントを投稿