2018年10月25日木曜日
【新製品】Xiaomi Mi MIX 3を発表
Xiaomi(シャオミ)の新型スマートフォン「Mi MIX 3」が発表されました。注目はなんと言ってもその価格。6GB RAM / 128GB ROMモデルが3299元(5万3000円)で、10GB RAM / 256G ROMモデルが3999元(6万5000円)です。
本体には6.4インチ / 1,080p 解像度の有機ELディスプレイを搭載し、本体対ディスプレイの面積比は93.4%に。背面には1,200万画素の広角/望遠デュアルカメラを、前面にも2,400万画素+200万画素のデュアルカメラを搭載。プロセッサはSnapdragon 845です。
Mi MIX 3は本体後部がスライドすることで、ノッチレスでフロントカメラが上部に現れるシステムを採用しています。先日発表されたOPPOのスマホと同じような感じですね。OPPOのFind Xは自動でしたが、こちらは手動のようです。その他の特徴としては、次世代通信規格「5G」対応モデルが2019年に欧州向けに投入されるようです。
残念なとこは、背面カメラがMi MIX 2SやMi 8と同じモジュールで、広角側はソニー IMX 363 / F1.8、望遠側はSamsung S5K3M3+ / F2.4です。前面カメラはソニー IMX 576による2,400万画素。暗所では画素4つを1つにして感光度を高める機能も備えるようです。
次のスマホは、HuaweiのMATE 20 Xかなと思っていましたが、Mi MIX 3の価格は非常に魅力的ですねえ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【レビュー】PanasonicデジカメDMC-GF5を赤外線改造してみた(分解編)
https://youtu.be/Q9RqEQXiTTg ミラーレスの赤外線カメラ化計画始動です。 YouTube で PanasonicのマイクロフォーサーズカメラDMC-GF5 をフルスペクトラム化する動画 を見つけたので、我が家に眠っていた GF5 も赤外線改造してみること...
-
以前紹介したAndroidセットトップボックス型万能チューナーUBOX (TWバージョン) を購入したのでレビューします。 ※EVPADの販売状況など最新情報はこちらで更新しています。 【 商品概要 】 UBOX 4の概要は 過去記事 を参照ください。商品はA...
-
世界中のテレビ番組が視聴できるフリーTVボックス EVPAD 6P について初回起動状態からの設定方法と各種アプリをインストールするまでの手順をまとめました。2023年7月現在の情報です。新発売の EVPAD 10P も基本的な手順は同じなので、購入した人は参考にしてください。 ...
-
HDCP解除用に HDMI分配器(スプリッター) を買ってみたのでレポします。自前のムービーなんですが 以前紹介したXiaomiのMi Box からHDMI経由でキャプチャしようとすると HDCPのコピーガード が検出されてキャプチャできないのです。調べたところ スプリッ...



0 件のコメント:
コメントを投稿