【レビュー】HDCP解除キャプチャカードをスマホに繋げてみた


先日紹介したHDCP解除してくれるビデオキャプチャカードですが、毎度毎度WinノートPC使うのも面倒くさいなあということで、スマホで簡単にキャプチャできないか確認するため、XiaomiRedmi K30に繋げてみました。試したところ、Android端末でもうまくキャプチャできたので詳しく紹介します。


USB Camera
今回試してみたのはUSB Cameraという中国製のアプリ。EASY CAPというキャプチャーカード向けのフリーアプリです。説明には、「EasyCapまたはUVCデバイスを接続してビデオ/オーディオストリームを録画およびブロードキャストする」と書かれています。UVC(USB Video Class)対応アプリということで、UVC対応のHDMIビデオキャプチャカードでも使えるのかなと考えた次第です。ということで、Google Playストアからアプリをインストールします。




OTGアダプターで接続
あとはキャプチャーカードと繋げるだけですが、キャプチャーカードはUSB 3.0端子なので、USB Type-C→3.0メス端子のOTGアダプター経由でつなげます。OTGアダプターはダイソーとか100均で手に入ります。



USB Cameraアプリを起動。するとUSB WebCamを接続するよう表示されます。


写真のとおり、キャプチャーカードからのケーブルをOTGアダプター経由でスマホのType-Cに差し込みます。


そして、キャプチャーカードにFire TVを接続すれば準備完了です。Windows同様にHDCP解除されてFire TV の画面がスマホの画面に表示されました。バンザイ。



取り込み成功
キャプチャーすると法律に触れるので、Fire TV の動画がスマホに取り込めていることだけ確認ください。


HDCPのかかっていないUBOXの動画をキャプチャーしてみましょう。Recordボタンを押すだけです。特に難しい設定なし、繋げるだけで動画も音声も問題なくキャプチャーできます。


実際にキャプチャーした動画がこちら。ハードウェアエンコードなので、フレーム落ちもなく、きれいにキャプチャーできてます。動画は若干粗いですが、UBOXのストリーミング動画のためです。


プロパティ見るとフルHDでキャプチャーできています。



総合評価☆☆☆☆☆
ということで、こんなに簡単ならはじめからスマホ使えばよかったよ。設定ラクだし、音ズレないし。PCよりスマホのほうが全然便利です。評価は文句無しで星5つ。

ちなみに、今回使用したアプリはフリー版でアプリ上に広告が表示されます。600円でプロ版ライセンスを購入すれば広告は表示されません。


5 件のコメント:

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. はじめまして。参考にさせて頂いています!
    こちらのキャプチャーカードの購入を検討しているのですがiPhone用の取込みアプリはありませんでしょうか?

    返信削除
  3. まだ試していませんが、iUVC Proというアプリが使えそうな感じではあります。lightning用のOTGケーブルが必要です。入手できたら試してみます。

    返信削除
  4. 海賊王の同商品を購入し同じやり方で接続してみたのですが、WindowsPCのタスクバー映るのですが何故かデスクトップ部分が緑一色となってしまいます...
    ちなみに知人のPCで行ったところ問題なく映せたので、当方のPCに原因があると思うのですが何が考えられるでしょうか...

    返信削除
  5. 21:25に質問させていただいたものです。
    マルチディスプレイ設定において、
    表示画面を拡張する→表示画面を複製する
    に変更したところ解決いたしました。

    これからもブログ応援しています、お騒がせいたしました。

    返信削除