以前レビューしたXiaomiのスマートホームデバイスですが、日本コンセントに対応したXiaomi Gateway 3が発売されていたので購入してみました。我が家のスマートホームブームが去ってしばらく放置していた各種機器を久しぶりに使って見ましょう。前モデルのレビューはこちらに。
【商品概要】
この製品は、XiaomiとMijia、Aquraなどサブブランドのスマートホーム機器を接続するためのハブ機能を備えたゲートウェイと呼ばれる機器です。詳しくは過去記事参照ください。
前回購入したGateway 2は中国コンセント(CN Plug)のみ対応で変換プラグが必要でしたが、新モデルはUSプラグにも対応。日本国内でも簡単に使えるのが最大の特徴です。
【開封してみた】
商品は、Aliexpressで購入。3,423円なり。旧モデルはコンセント直挿しでしたが、新モデルは写真のとおりマイクロUSB電源になっています。このため各種プラグに対応しています。同梱品は、本体、USBケーブル、ACアダプターの3点+マニュアル。
Gateway 2のようなスピーカーやLEDは省かれた模様です。2では中国のラジオが聴けておもしろかったんですがね。
【アプリMi Home】
前回からスマホも変わっているので、改めてアプリを入れてみることに。Mi Homeを入れることで各種機器を連携できます。
前回はアプリ設定・登録に四苦八苦しましたが、現在は日本語に対応しているので設定も簡単ですね。Bluetoothで機器認識させて、自宅WiFiのアクセスポイントとパスワードを入力するだけです。
あとは現在使用中の温湿度計を登録するだけ。これでGateway 3と連携できるようになりました。スマートコンセントを追加すれば温度が下がるとヒーターの電源オンとか自動で操作できるようになります。
【JPコンセント無い問題】
手元には、温湿度計の他にスマート電球、赤外線コントローラーなどありますが、ヒーターに接続するスマートコンセントは別メーカー製のためいちいち別アプリを立ち上げなくてはいけません。
ということで、Xiaomiのスマートコンセントを探すも見つからない…。アプリ上ではUSコンセントあるみたいですが、これはこれでアースが付いた3極タイプなので…。Aliexpressで物色してみるもJPコンセント対応の2極タイプは別メーカー製のためMi Homeでは使えないのです。
【スマートアプリ覇権争い】
1つのアプリでいろいろ操作できたら便利ですが、どうやら中国の各メーカーが囲い込みをしているようで。大きく①Xiaomi 系(Mi Home※アプリ名)②Sonoff系(eWelink)③tuya系(tuya / Smart Life)ーの3グループがひしめき合っています。1つのアプリで各社コントロールできると便利なんですけどね。絞り込むにも各社一長一短あるのが困りものです。
①Xiaomiは、ブランド力で対応家電製品の種類が豊富なのが長所。ただ、日本市場対応が進んでいないので、JPコンセントがないのが短所ですね。スマホ進出に合わせてこの手のスマート家電も進出してほしい。
②Sonoffは、社名(S+on+off)からもわかるとおり、電源機器の中国大手メーカーです。家電だけではなく、配電盤など電気設備系までスマート化が進んでいるのが長所です。後日紹介予定ですが、スマート対応のUSBアダプターなどマニアックな製品の取り扱いもあります。短所はXiaomiと同じで日本進出してないのでコンセントがUS 3極仕様になる点です。
③tuyaはあまりよく知らないのですが、割とオープンな感じで、他の中小メーカーも参入して幅広いメーカーの製品が使えるのが魅力。日本向けにOEM製造しているからか、日本コンセントに対応している製品の扱いがあるのが最大のメリット。
スマートロックやワイヤレスインターホンなど扱う商品が多岐にわたっているのも特長です。難点としては、あまり対応商品数は多くないのがザンネンなとこですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿