2022年9月8日木曜日

【メモ】xserverで取得したドメインをbloggerで使う方法

個人用の忘備録です。xserverで取得したドメインをGoggle Bloggerで使う方法。 Blogger設定カスタムドメインをタップして、割り当てるドメイン(例:revzon.jp)を入力する。

写真の画面が表示されるので、②と③をメモする。

xserverDNSレコード設定を開き、2つのCNAMEを追加する。1つ目はホスト名にwwwを、内容欄にghs.google.comを入力する。

2つ目は、ホスト名にBloggerで表示されたの文字列を、内容に③.googlehosted.comを入力する。

2つのCNAMEがDNSレコード設定に追加されたことを確認したら、設定が反映されるまで1〜2時間程度待つ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

【レビュー】NVC200用SONY Eマウントアダプターを作る(前編)

https://youtu.be/pgmZ8GortWk CAD未経験者がEマウントアダプターを自作してみた。前回、 NVC200 用の マイクロフォーサーズ to CSマウントアダプター の3Dプリントに挑戦しました。アダプターの出力はなんとかできましたが、検証の結果 マイクロ...