【IMX686カメラ】
まずはカメラについて。GSMARENAのサイトに詳細が載ってました。64MPのメインカメラは1/1.7インチセンサーでレンズの画角は35mm換算で26mm相当、f1.9となっています。超広角は8MPの13mm相当でf2.2ですが、センサーサイズが1/4インチとかなりちいさいですね。
ちなみに、5Gモデルのカメラはマクロカメラが2MP→5MPと少しグレードが上がってます。
【カメラアプリ】
カメラアプリの撮影モードは、①スローモーション②ショートビデオ③ビデオ④写真⑤64MP⑥ポートレート⑦夜景⑧パノラマ⑨プローと別れています。
ノーマルの写真モードでは、HDR、AI、マクロ、フィルターなどの選択が可能。チルトシフト(ジオラマ効果)なども加えることができます。プロモードでは、①WB②フォーカス③シャッタースピード④ISO⑤露出補正⑥使用するカメラ(マクロ、超広角、広角)ーなどが選択可能です。RAW撮影は18MPモードのみで、64MPモードではRAW撮影はできないようです。
ビデオについては、4K 30FPSまで。720P、960FPSのスローモーション撮影やタイムラプス撮影(0.06-60秒間隔)もできます。
【夜景撮影】
さっそく仕事終わりに撮影してきました。夜間(午後8:30頃)ですが、岡山駅前の桃太郎像を被写体に。やや不安定なスマホ用の一脚(自撮り棒)に固定して、リモコン使って撮影してます。まずはIMX686の16MPモードから。26mm相当、画角は約80度になります。
続いて64MPモードだとこんな感じ。64MPということで、夜だと盛大にノイズ乗るのかなと思ってましたが、そんなに気になりませんね。ファイルサイズは22MBで16MPモードの2倍になります。
解像度が高いので、桃太郎像をトリミングしても違和感無いですね。ノイズも気になりません。
桃太郎像後方の駅入り口にズームイン。しっかり解像してますね。
【昼間にも撮影】
日中にも撮影してみました。64MPモードです。今回はカメラ用の中型三脚に固定してです。画面中央奥の「東横イン」の看板をトリミング。文字が判別できるぐらいに解像してます。「横」の文字がやや怪しい。
超広角だと画角はこんな感じ。センサー違うからか若干色味も異なります。
ちなみに、α7RII(4,240万画素)にCONTAXの25mmをつけて撮るとこんな感じ。さすがのフルサイズ。しっかり解像してるし、ノイズも気になりません。「横」の文字もきれいにくっきりです。
HUAWEIのnova 3はこちら。1600万画素です。頑張ってますが、補正かけてる感が強いですね。「横」の文字も「toyoko-inn.com」も潰れてます。Redmi K30と比べるとやや見劣りしますかね。
【マクロ撮影】
マクロ撮影は、カメラアプリのマクロボタンをタッチすると2MPのマクロカメラに切り替わります。1000円札を撮影してみました。まずは通常モードでパシャ。
マクロモードに切り替えて、お札右下の花の模様に寄っていきます。「NIPPON GINKO」のマイクロ文字がはっきり判別できるほど近くに寄れます。距離にして数センチです。これは驚いた。
【総合評価☆☆☆☆☆】
ということで、カメラの評価は十分満足の星5つ。1年前モデルのnova 3と比べるとずいぶん進化している感。①メインカメラのSONY IMX686は文句なしの性能です。ズームについても画素数多いので2-3倍なら影響ほぼなし。nova 3のカメラでも満足していた身としては、さらなる進化でうれしいですね。②意外とよかったのがマクロ撮影。nova 3はマクロ撮影がイマイチでしたが、K30は恐ろしいほど寄れます。③超広角も便利ですね。120度の画角は撮影の幅が広がりますよ。これまで、スマホカメラはHUAWEI一択だよなと思ってましたが、Xiaomi侮り難しでした。