【レビューの王子さま】ユーチューバーへの道① ブログ動画化2ヶ月の成績

6月末からレビューの王子さま ブログ記事の動画化をスタートしました。約2ヶ月経過した8月31日現在、チャンネル登録者数は907人です。当初は収益化の要件がチャンネル登録者数1,000人だったので、それを目指して動画投稿していましたが、2023年8月30日に、日本国内のYou Tube収益化要件が緩和され、チャンネル登録者数500人以上で収益化が可能となりました(※広告収入を得るにはチャンネル登録者1000人必要)。ということで、本チャンネルも8月31日に無事収益化の通知をYou Tubeからいただきました。チャンネル登録、視聴、応援いただいたみなさま、ありがとうございました。そのあたりも含めて、動画配信開始から2ヶ月経過時点での成績をご報告です。

直近の状況をまとめると、アップロードした動画の総再生時間は7,600時間で、総再生回数は14.3万回でした。この数字から、ブログのアクセスがそこそこある人はYou Tube動画化することで、さらなる収益が期待できて、おすすめです。You Tube動画化のメリットはズバリ、ブログよりもアクセス数が稼げて、より多くの広告収入を期待できる点です。それでは、具体的な数字を比較しながら解説していきましょう。

Google Blogger

レビューの王子さま は、2016年7月から投稿をスタートした商品レビュー系ブログです。紆余曲折ありましたが、現在は、Aliexpressなどで購入した中華ガジェットを中心に各種商品レビューを投稿しています。

アクセス数は、当たれば1つの記事で10万アクセスを超えたものもありますが、そんなものは氷山の一角で、ほとんどの記事は数百〜数千程度です。

ブログは、GoogleBloggerをプラットホームに使って運営しています。1ヶ月の閲覧者数が約7万人で、Googleアフィリエイトの広告収入が1〜2万円、記事内のAmazonアソシエイトのアフィリエイト収入が1万円前後と、月によって多少の変動はありますが、毎月約2〜3万円程度のお小遣い稼ぎに貢献しています。

Youtube配信

レビューの王子さま では、2023年6月末から本格的にYou Tube動画投稿をスタートしました。当初は、動画化でどれぐらいアクセスが稼げるのか、様子見も兼ねて、ブログでアクセス数の多かった記事を中心にいくつかを動画化して、アップロードしていきました。

動画化の方法

動画化の作業は簡単です。ブログの記事テキストを、動画用に少し体裁を整えて、「音読さん」というテキスト読み上げアプリでMP3音声データ化します。

あとは、動画編集アプリ(Vegas Pro 14)を使って、ブログの画像に合わせて音声を貼り付けていけば完成です。紙芝居形式の簡単な動画なら、慣れれば1本あたり2〜3時間で作れます。凝り始めるとそれなりに時間を費やしますが…。

こうして作成、You Tubeにアップロードした動画のアクセス数は、1日あたり、3,800人前後で推移(8月末現在)しています。8月末時点でのレビューの王子さまブログ のアクセス数が1日2,500人程度なので、開始2ヶ月ですでにブログのアクセス数を大きく上回っています。

ブログ記事は、投稿してからアクセスが伸びるまでそれなりの期間を要するのに対して、You Tube動画は1週間程度で一気にアクセスが伸びるのが特徴です。想像していたより、アクセスが多いなというのが率直な感想ですね。試しに何本かアップロードした結果を見て、これなら行けるかなと、手応えを感じたので、積極的にYou Tube参入することにしました。

You Tube収益化

You Tube収益化については、

①チャンネル登録者数1,000 →500人

②公開動画の総再生時間4,000 →3,000時間

という申請要件があります。日本国内の申請要件は、当初はチャンネル登録者数1,000人総再生時間4,000時間でしたが、2023年8月30日に、チャンネル登録者数500人総再生時間3,000時間に要件が緩和されました。

このうち、3,000時間の壁は1ヶ月ちょっとで越えることができました。ブログのアクセス数がある程度稼げているなら、とにかく動画の数を出せばそれなりに再生時間は稼げるので、この3,000時間という数字は比較的かんたんにクリアすることができます。

難関は、チャンネル登録者数500人ですね。いくら視聴数を稼いでも、わざわざチャンネル登録までしてくれる人は稀と思ったほうがいいです。収益化するためには、とにかくチャンネル登録者数500人を獲得しないと意味がないです。動画が100万回再生されても、登録者が500人いなければ、要件を満たさないので収益は分配されません。ということで、まずは、チャンネル登録者数500人獲得が大きな目標になります。

広告が付くのはチャンネル登録者数1000人から

チャンネル登録者数500人を超えればYou Tubeの広告付いて、お小遣いガッポリと思っていたら甘かったです…。500人の収益化で可能になるのは、メンバーシップスーパーチャットだけでした。

動画に広告が付く条件は、これまでと同じで、チャンネル登録者数1000人、公開動画の総再生時間4000時間でした。ということで、がんばってあと100人チャンネル登録者数を増やさなければいけないようです。

チャンネル登録に繋がる動画

レビューの王子さま のアクセスを分析してみると、チャンネル登録に繋がりやすい動画と、そうでない動画があることがわかりました。たとえば、チャンネル内で人気のコストコ岡山動画は、視聴回数2.4万回とアクセス数ではトップを誇りますが、その割にチャンネル登録に繋がりにくく、38人の登録者しか獲得できていません。コストコ岡山動画のチャンネル登録者獲得率は0.15%です。1000人見て1人か2人が登録してくれるかなという感じです。この数字だとチャンネル登録者数500人を獲得するには33.3万回の視聴が必要になります。

一方で、EVPAD解説(インストール編)動画は、視聴回数は2.3万回と似ていますが、単独で368人チャンネル登録者数を獲得しています。チャンネル登録者獲得率は1.6%で、コストコ動画の10倍です。これなら、3.1万視聴でチャンネル登録者数500人を達成できる計算になるので、かなり心理的ハードルが下がります。

レビューの王子さま でアップロードしている各動画のチャンネル登録者獲得率を比較してみたところ、やはり、ハウツー系(使い方解説系)動画は、チャンネル登録者を獲得しやすいようです。また、新製品紹介の動画をアップし、到着次第レビューしますといった流れを作ることでも、チャンネル登録者を獲得できる傾向が出ています。単発で完結するより、動画をシリーズ化したほうが、チャンネル登録に結びつきやすいようです。

とにかく、闇雲に動画のアップロード本数を増やしていけば、いずれチャンネル登録者数500人を超えることはできますが、それではかなり効率が悪いですね。短期間で収益化条件を達成するには、スタート時は、シリーズ化したり、ある程度ジャンルを絞るなど、内容を厳選したほうが到達しやすいのかなという印象です。チャンネル登録者を獲得できる動画を優先的にアップロードするのが必勝法といってよいでしょう。

多言語化

レビューの王子さま では、視聴者数獲得のために、多言語化でのチャンネル展開も試みました。日本語の原稿をアプリで他国語に翻訳して、音読アプリに読ませるだけのシンプルな構成です。翻訳動画は、編集アプリでタイトルと音声を入れ替えるだけで済むので、1本あたりの制作時間・コストが節約できるのが大きなメリットですね。

当初、英語韓国語中国語スペイン語ポルトガル語で試したところ、韓国語英語中国語の順で反応がよかったので、現在は、動画の内容によっては3カ国の翻訳版動画を制作しています。

アクセス数を見ていきましょう。韓国語音声の記事をアップロードすると、日本語オリジナルの10〜15%の視聴数が獲得できています。チャンネル視聴者の12%が海外からのアクセスで、韓国からが6%、マレーシア香港アメリカなど英語圏からのアクセスが5-6%です。余力があるなら、韓国語英語の動画を作ることで、10〜15%程度の視聴数増が見込める計算です。

まとめ

ということで、まとめです。現時点では収益化を達成していないので、具体的にYou Tubeでどの程度の収益を獲得できるかは明言できませんが、ご自身でブログ運営していて、月間5万アクセス程度あるなら、動画化してYou Tube配信することで、お小遣い程度の収益が見込めることは確かです。ブログと同程度のアクセス数を勝ち取れれば、早ければ2ヶ月、遅くても10ヶ月程度(66万視聴)で、You Tubeの収益化条件を達成する可能性が高いです。

収益化には、チャンネル登録者数1000人という厳しい条件があるので、You Tube配信開始当初は、チャンネル登録者数獲得に的を絞った動画制作&アップロードが、早期収益化の近道になります。1000人が達成できたら、アクセス数を稼げる動画制作に比重を移し、併せて、韓国語英語など多言語化することで、アクセス数増を目指していくという戦略がよいと思います。

レビューの王子さま は、8月末時点でチャンネル登録者数が900人を超えているので、広告付くようになるまであとひと息です。今後、チャンネル登録者数が1000人を超えたら、広告収入申請の手続きや運営状況についても公表できる範囲で報告していきたいと思いますので、そのあたりの事情を詳しく知りたい人は、チャンネル登録よろしくお願いします。

動画作成環境

You Tube動画制作に使っているアプリなど簡単に紹介しておきます。動画作成の環境は次のような感じです。

編集ソフト:Vegas Pro 14

昔から動画編集に使っていたアプリです。2016年に購入しているので、かなり古いですね。買い切り型で安価な割に、本格的な編集ができておすすめです。PCのスペックも低くて大丈夫です。ソースネクストのHPで定期的にセールしており、単体なら1万円以下で購入できます。最新バージョンはVegas Pro 21が出ています。

動画編集アプリについて

いろんな種類の動画編集アプリがありますが、基本的な使い方は同じなので、予算や用途に合わせて好みのアプリを選ぶのが良いと思います。Adobe Premiereのようなプロ向けのアプリは凝ったエフェクトを入れたり、字幕の自動書き出しができるなど高機能ですが、プロ向けのアプリは、プラグインなど機能を追加するために相応のコストがかかってきます。一方で、初心者向けのオールインワンの動画編集アプリは、フリー素材や効果音など、オマケが充実しているなど利点もあります。

タイトル作成:Adobe Illustrator

動画のタイトル作成は、アドビイラストレーターを使っています。こちらも、買い切り版のCS6で、10年ぐらい前に購入したかなり古いバージョンですが、特に問題なく使えています。当初はスマホを使ってPhontoというAndroidアプリで作っていましたが、データの使い回しなどを考えると、イラストレーターのほうがラクチンです。MSワードフォトショップのような写真編集アプリでもタイトル画面は作れるので、使いやすいアプリを使うことをおすすめします。

音声読み上げソフト:音読さん

音声読み上げは「音読さん」という読み上げソフトを使っています。これは、横浜ベイスターズトレバー・バウアーYou Tube動画で使っていたからという理由だけで使い始めました。文字数制限外しているので月1,078円ですが、毎月5,000文字までは無料で利用できます。

ブログ記事を動画用に多少構成を変えて読み込ませるだけで、日本語の音声ナレーションをMP3形式で生成してくれます。原稿があれば簡単に作れるので便利です。

ずんだもん などのキャラクターで有名な音声読み上げアプリVOICEVOXなどと比較すると、メリットは多言語に対応している点です。レビューの王子さまでは、韓国語英語音声の動画も作成しているので、多国語対応しているのはうれしいですね。難点はイントネーションの微調整ができない点です。

キャプチャーカード:海賊王 HDMIキャプチャーカード

ビデオキャプチャーカードは海賊王の製品を使っています。後述のOBS Studioについて解説がわかりやすかったので、同社の製品を愛用しています。動画配信にも対応し、HDCPのコピーガードを解除できるので、地デジなど取り込むこともできるのでおすすめです。画質にこだわらなければ、中華製の安価なビデオキャプチャーカードでも十分です。

キャプチャーソフト:OBS Studio

こちらは無料で利用できる配信アプリです。配信用のアプリですが、高機能で動画キャプチャーにも使えます。主に、EVPADの解説動画製作の際に動画をキャプチャーするのに使っていますが、デスクトップ画面も収録できるので、各種アプリの操作場面など解説動画を作る際も重宝しています。

撮影機材:スマホ

撮影はスマホ(Xiaomi POCO F3)が多いですね。今どきのスマホは高性能でマニュアルモードも充実しているので、専用カメラを用意しなくても十分に使えます。



【レビュー】HEADWOLF Fpad3でauプラチナバンドにつなぐ

HEADWOLFから新発売された軽量8インチタブレットFpad3について、公式仕様ではサポートされていないau回線のプラチナバンドも掴むようです。手元にある各社SIMを試してみたので結果をご報告です。今回使用したのは、LINEモバイルソフトバンクSIMドコモSIM、そして、auローミングに対応した楽天モバイルSIMです。

ソフトバンク回線

まずは、中華スマホと相性のよいソフトバンク回線から見ていきましょう。ソフトバンクの主要周波数帯はBand 1/3/8の3種です。そのほか、11/28/41/42も利用されています。

LINEモバイルソフトバンクSIMをセットしてみました。APN設定すれば問題なく使えます。プラチナバンドのBand 8を掴んでいます。元々、ソフトバンク回線は中華スマホと相性よいので、Fpad3でも大丈夫です。

岡山駅近くの商業施設内ではBand 41に繋がりますね。

速度も23Mbps出ています。

ドコモ回線

続いてはドコモ回線です。ドコモの主要周波数帯は、Band 1/3/19/21の4種です。そのほか、28/42も利用されています。

同じくLINEモバイルのドコモSIMをセットしてみました。プラチナバンドのBand19を掴んでいます。

Band 1も繋がりますね。

岡山駅構内では同じくプラチナバンドのBand28に繋がりました。ドコモ回線も特に問題なく使えるようですね。

MVNO回線だからか、ドコモ回線はソフトバンク回線と比べると全体的に速度が遅いですね。岡山駅近くでの結果です。

楽天モバイル

続いては楽天モバイル回線です。楽天モバイルの主要周波数帯は、Band 3の1種で、これに加えてauローミングの18/26も利用されています。

楽天モバイルSIMについても試してみました。こちらはAPN設定無しで接続されました。Band3に繋がります。

さらに、自宅で確認したところ、auローミングでプラチナバンドのBand18にも繋がっています。

メーカー公表のスペックではBand18は非対応ですが、auプラチナバンド18も使えるようです。主要3社のプラチナバンドに対応するというのはかなりの利点ですね。

まとめ

中華タブレットの4G LTEモデムは、ソフトバンク回線しかプラチナバンドを掴まないイメージを持っていましたが、HEADWOLFの製品は日本市場向けのカスタマイズがしっかりしているのか、主要3回線のプラチナバンドをカバーしている点は評価が高いですね。

【レビューの王子さま】岡山県赤磐市にコストコ進出か?

先月、アップしたコストコ・ホールセールの岡山進出についての記事ですが、その後、気になるウワサを耳にしました。7月のまとめでは、大穴として挙げていた赤磐市ですが、市長がかなり積極的にコストコ誘致に向けて動いているという話です。地元ではすでに決定したとの情報も流れているようですが、この手の話には過去何度も騙されてきたので、本当かどうか、いろいろと情報を追いかけてみました。結論から書くと、赤磐市コストコが進出する可能性はかなり高いです。ウワサ通りなら2025年度に建設工事がスタートし、2026年度にはオープンが見込まれます。それでは詳しく見ていきましょう。

You Tube動画版

赤磐市

赤磐市は、岡山市の東隣に位置する人口4.3万人の小さな街です。平成の大合併で旧山陽町赤坂町熊山町吉井町の4町が合併して誕生しました。桃やぶどうの生産農家が多く、高度成長期には大規模な住宅開発が進み、岡山市のベッドタウンとして発展してきました。

しかし、少子高齢化と、若年層の市外転出、最寄りのパナソニック岡山工場閉鎖など、将来的に大幅な人口減の可能性が指摘され、市では大きな危機感を感じているようで、人口減対策が喫緊の課題となっています。

赤磐市長

赤磐市長は、友實武則(ともざね たけのり)氏で、2010年に当選、現在3期目を務めています。友實(友実)という名前を見れば、地元民ならピンとくるのではないでしょうか。この人、桃茂実苑(ともみえん)という、地元では有名な老舗の観光農園の関係者(妻が社長)です。

だからどうしたという話ですが、この写真を見ると、コストコ赤磐進出のウワサ話に信憑性が出てきます。どうぞ。

桃茂実苑の一角で「コストコミニショップ」を開催している写真です。情報の出所は桃茂実苑フェイスブックページです。6年前の写真で、時期的にブドウの収穫が終わったオフシーズンですかね。

店内には、おなじみコストコのトイレットペーパーに、オキシークリーンなどが写っています。

見覚えのある巨大なピザも。規模は小さいですが、コストコ商品がひと通り揃っています。現職市長と関係のある会社に大量のコストコグッズです。しかし、この規模では仕入れ経費を考えるとほとんど儲けにならないはずです。おそらく市長もしくは関係者がかなりのコストコファンだと思われます。

誘致の正否は

仮に、このウワサ話が本当だとして、果たして赤磐市コストコを誘致できるのでしょうか。このあたりを詳しく検討してみましょう。

群馬県明和町の事例

赤磐市のコストコ誘致については、群馬県の小さな自治体、明和町の事例が参考になります。明和町は群馬県南東部に位置する人口1万人程度の小さな町ですが、今年4月にコストコ群馬明和店をオープンさせました。

成功の鍵は、町長が誘致に熱心だったからです。当初、群馬県側はコストコ進出について否定的な立場を取っていましたが、粘り強い交渉の末、誘致にこぎつけたようです。

加えて、参入障壁となる反対運動が起きにくい環境だった点も挙げられます。明和町は大型商業施設の空白地帯で、住民は隣接する羽生市佐野市太田市のイオンモールなどに車で買い物に出ていたため、大型商業施設誘致に対する反対運動が少なく、出店を歓迎したようです。

コストコ側も、近年は大型スーパーとの競合を避けて、車で60~90分のエリアに十分な人口があれば、小規模な自治体でも積極的に進出する傾向にあります。

先述の明和町をはじめ、栃木県壬生町熊本県御船町福岡県久山町など小規模な自治体に続々とオープンしています。

さらに、今後も南アルプスインターチェンジ亀山インターチェンジ東近江市近江インターチェンジなど、遠方からの集客の見込める高速道路インターチェンジ近くへの出店計画が報じられています。

赤磐市の現状

噂の挙がっている赤磐市も、大型スーパーはマルナカ山陽店コープ山陽ぐらいしかありません。

多くの住民が車で近隣の岡山市や倉敷市、関西方面に買い物に出かけています。コストコ神戸倉庫店も車で1時間半くらいの距離なので、買い物に行く人の話もよく耳にします。

このため、コストコ出店に対する反対意見は比較的少なく、住民アンケートでは、むしろ大型のショッピングセンター誘致を求める声も多かったようです。

赤磐市は元々、岡山市のベッドタウンで、市内に大きな企業がなく、就業者の半数以上が市外に通勤しているなど、雇用の受け皿がなく、昼間人口が少ないという問題を抱えていました。コストコ誘致で1000人程度の雇用創出も見込める上、周辺自治体から買い物客を取り込め、農産物販売などで地域活性化が果たせるということです。

用地取得

出店に必要な大規模な土地についてですが、山陽IC近隣には広大な田んぼが広がるので、地権者の同意が得られれば用地取得は比較的容易でしょう。

アクセス道路も、山陽自動車道山陽ICが近く、国道2号線に繋がる平島方面からは県道37号線が、岡山市中心部からは県道27号線が、それぞれ片側2車線で通っているので条件は十分に満たしています。建設中の岡山美作道路もあるので、県北からのアクセスもよいです。

道の駅あかいわ構想

いろいろとネットで情報を漁っていると、2022年4月、赤磐市道の駅を整備する計画が浮上しているとの業界紙記事(建通新聞を見つけました。

今年6月には、道の駅整備推進事業が予算化されます。かなり具体的な話です。

複合商業施設整備

そして、8月8日に発表された、国土交通省のプレスリリースを見ると、非常に興味深い記述が見つかりました。

地域活性化官民連携事業に赤磐市の名前がありますね。

隣接エリアにおけるホテルや商業施設(複合型)の開業などの民間投資に合わせて、道の駅整備に係る概略設計やPPP/PFI導入可能性検討等を行う」と記されています。商業施設の文字が気になりますね。

計画概要には用地も含めた具体的な内容が記載されています。詳しく見ていきましょう。

道の駅を核とした新たな賑わい・交流拠点の整備を進めているが、隣接するエリアにおいて民間投資の機運が先行して高まっており」とあります。民間投資が行われるので、それに合わせて道の駅を作りたいということですね。

資料には、令和7年度(2025年)から民間事業者による商業施設(複合型)並びにホテルの整備が行われると記されています。これに合わせて、国の補助金で農産物直売所や道の駅を整備する計画です。

場所は、山陽インターから西に車で5分ほどの県道27号線沿いの場所です。現在は広大な田んぼが広がります。ここに、コストコかどうかは不明ですが大型商業施設の整備を計画していることは確かです。すでに国の予算がついていることから、かなり具体的に進んでいる話です。

グーグルマップでみるとこんな感じの場所です。

商業施設とホテル計画予定地の敷地面積は合わせて約10万平方メートルです。

商業施設の面積は約5.5万平方メートルです。これだけ大規模な土地に計画される商業施設となると、浮かぶのは、ショッピングモール、大型ホームセンターなどですかね。

仮にコストコ出店となると、似たような都市規模の石川県野々市倉庫店の敷地面積が2.5万平方メートルです。「複合型」とあることから、コストコ+αという形になるでしょう。もう1つの商業施設が何かも気になります。

8月24日にオープンの門真倉庫店は、ららぽーと三井アウトレットパークが併設されていますが、赤磐市の場合、商圏的にその2施設は厳しいかな。

かつてコストコが岡山市内の操南学区に共同出店を計画していたカインズのようなホームセンターや、大黒天物産系のスーパーマーケットとかですかね。大穴狙いで、イケア(IKEA)とか来たら面白いですが、イケアは広島からも撤退してますし、無理でしょう。

ちなみに、コストコカインズと共同出店した壬生町の場合、カインズの敷地面積が2.5万平方メートルで、コストコの敷地面積が3.3万平方メートルです。足せば赤磐市の商業施設面積の5.5万平方メートルに近い数字になりますね。カインズは南区のカバヤゴルフ場跡地に今年中に新店舗を開業予定ですが、それに続けての開業となるのか。

ホテル整備

ホテルについてはインターチェンジ近くで、駅からは離れているという立地から、総社市にあるサンロード吉備路や、旅籠屋のようなロードサイド型の宿泊施設が想定されます。敷地面積の広さを考えると、ホテル併設型のスーパー銭湯のような施設もありえますね。

視聴者の方からこんな情報も寄せられました。超高級ホテルのマリオットグループ積水ハウスが共同で展開している「フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト」です。国内の各自治体と連携し、各地にある道の駅をハブとして「地域の魅力を渡り歩く旅」を提案する地方創生事業プロジェクトです。岡山県では津山蒜山などに、ロードサイド型ホテルを開業しています。城東地区に道の駅整備が計画されていますね。

経済効果

赤磐市は、桃やぶどうの生産農家が多い地域で、コストコ誘致で市外からの買い物客が増えれば、現在計画中の道の駅整備と相まって地元産業も潤います。また、他店の例をみると、コストコ的には納品トラックを空にして帰るのはもったいないので、出店先の特産品などを全国で取り扱うケースが多いです。赤磐の農産物をドーンと積んで帰ることになるでしょう。関西圏を中心に全国への販路が確保できます。周辺農家にとっては大きなビジネスチャンスです。

さらに、コストコが出店すれば、固定資産税と都市計画税で年間数千万円の税収が見込まれます。また、地方消費税として売上の1.1%も入ってきます。コストコ1店舗あたりの年間売上が約290億円と言われているので、ざっくりした計算で3億円近い税収増に結びつきます。加えて、1000人近い雇用創出が期待できる上、アルバイトの時給が高いのが特徴です。メリットは計り知れないです。

渋滞対策

この手の大型商業施設出店で反対意見として挙がるのは「渋滞」です。現状、コストコが予定地にオープンすれば、特に新下市交差点のあたりは激しい渋滞が見込まれます。

これについては、山陽インターチェンジから高速道路沿いにバイパス道を整備することである程度緩和できるでしょうか。

最大の懸念材料

実現に向けての最大の懸念材料は、都市計画法の開発権限を握る岡山県の妨害が入るかもしれないという点です。某県のリニア工事と同じで、県知事が開発許可を下さなければ、この手の話はまったく前に進みません。

赤磐市の場合、その権限を握るのは岡山県知事ですが、伊原木隆太知事は、あの天満屋さんの関係者ですからねえ。ズブズブです。岡山市の出店が失敗したときのように役所総出で反対運動が起こる可能性は高いです。縄張り意識が強く、とにかく既得権を守りたい勢力です。

まとめ

ということで、まとめです。ざっくり調べた感じでは、出所が国土交通省発表のプレスリリースということで、かなり信頼できる情報源です。敷地面積や立地から見ても、コストコ進出の条件を十二分に満たしており、出店の可能性はかなり高いでしょう。ただ、地元赤磐市ではコストコ進出は決まりという情報がある一方で、中止になったという話も耳に入ってきています。県の反対で立ち消えになった可能性も否定できません。とにかく地方の発展を妨げる一族の存在が…。商業施設はできるけど、コストコではなかったというオチもありえます。今のところは7割ぐらいの確率で出店かなという印象です。ご覧の皆さんも、耳よりな情報ありましたらコメント欄にお寄せください。