購入から1年が経過したUBOXとEVPADですが、ニューモデルが登場したので、旧モデルの比較と併せて紹介します。旧モデルのレビュー記事は、UBOX 4がこちら、EVPAD Tablet i7がこちらです。
※EVPADの販売状況など最新情報はこちらで更新しています。
【UBOX PROS】
日本国内でも代理店が登場したようで、Amazonなどで本国とほぼ同価格で入手できるようになったUNBLOCKTECH社のUBOXです。
最新モデルは『UBOX PROS』で、主な変更点はハードウェアのスペック向上です。メモリが2GBに、ストレージが32GBに増量されたことで、Android TV BOXとしても十分に使えるレベルになりました。前モデルのUBOX 4がメモリ1GB、ストレージ16GBで、アプリ複数立ち上げなどで度々フリーズが発生していたのでメモリ増で安定性は確保されたと思います。アプリの起動やチャンネル切り替えの反応も向上しているのではないでしょうか。
そのほか、WI-FIが5Gに対応しているあたりが目新しいところか。前モデルから買い換えるほどの魅力は感じませんが、これから新規で購入する場合はメモリ容量の多いPROSをオススメします。価格は、Amazonの正規代理店扱いで19,800円(AliExpressは19,000円)です。なお、アプリ関係は旧モデルと同じのようです。UBOX 4のレビューを参照ください。
【EVPAD 3】
一方、EVPADは、「3S」「3」「3 MAX」の3モデルが登場しています。3Sはメモリ2GBでストレージが8GB、3は2GB & 16GB、3 MAXは3GB & 32GBとなっています。UBOXと比較すると最上位のMAXがメモリ3GBでリードしています。価格はMAXがAliExpressで1.7万円です。ただし、日本国内で購入する際は並行輸入品で価格も高めのようです。
なお、EVPADのタブレット版「EVPAD Tablet i8」も発売されています。Tablet i8についてはこちらで詳しく紹介します。
【UBOXとEVPADの比較】
UBOX 4(TW)とEVPAD Tablet i7を所有しています。それぞれの商品レビューページで使い方等は詳しくレビューしていますが(UBOX 4)(EVPAD Tablet i7)、使用開始から1年経過した時点での両機種の比較をしておきます。アプリについての評価なので、新機種購入の参考に。
【UBOXの特徴】
まず、UBOXから。TV BOXとしての完成度はこちらが高いです。特にVODは日本国内での放送から最速で2日程度で中国語字幕入りのものがアップされます。ほぼすべてのドラマをカバーしているので、HDDレコーダーの容量が厳しい我が家では重宝してます。
難点としては、たまにサーバーにトラブルが発生して放送が止まる点でしょうか。お目当ての番組を視聴しようとチャンネル合わせると映らないことがたまにあります。また、ユーザー数が多いため、視聴者数が多い人気番組ではサーバーにアクセスが集中し、視聴できないことが多々あります。過去の番組を視聴するプレイバック再生ができないのもザンネンですね。
そのほか、EVPADと比べると欧米のチャンネル数が少ない点は要注意です。あと、VODは例えば日本の映画は新しい順に1つのフォルダの中に収められているため作品の検索がたいへんですね。
米国の番組は7局のみ
【EVPADの特徴】
続いてEVPAD。利点は利用者数が少ないからか、サーバーは比較的安定しています。UBOX同様に放送が止まることはありますが、大坂なおみが優勝したときの全米テニス決勝など、UBOXではサーバーが混雑してほぼ視聴できないときでも、EVPADなら視聴できました。海外チャンネルも欧米の局が充実しているのはうれしいですね。
次に、EVPADのアプリには過去1週間の番組を再生できるプレイバック再生アプリ「E Playback」が搭載されているのが便利です。プレイバック可能なチャンネルは制限がありますか、日本のテレビ局については地上波は一応全チャンネルカバーされています(関西ローカルは一部なし)。詳細はこちら。
そのほか、VODは国別、年代別に整理されているので、UBOXよりは作品を探しやすいです。UBOXではほぼゼロの日本のバラエティ番組も、EVPADでは「アメトーク!」や「ロンハー」なども多数登録されています。ただし、2018年で更新が止まっていますし、漏れもかなりあります。
バラエティー番組はEVPADが多い
EVPADの弱点として挙げることができるのがVODの作品数が少ない点。特にドラマはUBOXと比べると見劣りしますし、更新も遅いです。邦画も少ない。アダルト作品は、HEYZOや東京熱烈などネット系の無修正作品は多いですが、SODなどメジャー系の作品が皆無です。
ドラマはUBOXより見劣り
【総合判定】
ということで、UBOXとEVPADのどちらがオススメか。どちらの機種も長短ありますが、完成度の高いUBOXがオススメです。ライブTV視聴用としてはどちらも大差ないですが、EVPADはアプリの統一性など粗が目立つ上、VODのコンテンツが結構テキトーです。ただし、EVPADは過去1週間ぶんの番組が視聴できるプレイバック機能が大きなメリットです。コンテンツが結構異なるので、メインがUBOXで、サブ機にEVPADというのが一番幸せかもしれません。
【購入方法(Amazonへのリンク)】
購入については以前はAliexpressなど海外サイトでの購入が一般的でしたが、現在は日本国内に代理店があるため、Amazonで購入するのが保証・返品などの点で安心です。ただし、商品の性質上、出品停止になることが多い(特にUBOXが)ので、最新の商品リンクを別ページにまとめておきます。UBOX & EVBOX商品リンクのまとめはコチラです。
・エアマウス
※付属のリモコンは赤外線でショボいので、同時購入をオススメ
。
UPROSを購入しましたが最初からランチャーアプリが立ち上がりません。どう処理すればよいでしょうか?
返信削除ランチャー復活
返信削除USBテザリングは接続可能か、誰か教えてください。
返信削除こんばんは。UPRO2という機種を香港の友人からいただき、テレビにつないだのですが横幅がテレビ画面からはみ出ます。
返信削除HDMIの出力設定を変えたら、テレビが対応しない信号のようで、真っ黒になりました。
どうやったら解像度を元に戻せるかご存知でしょうか?
evpadはスマホの設定でTV放送、オンデマンドが見えますが、試聴期間が有るみたいです。どなたか解除方法を教えてください。
返信削除どうやって復活しましたか?
返信削除台湾在住日本人です。
返信削除本日、UPROS台湾版を入手しました。
早速使用してみてますが、LIVE TVなどがズラリと並ぶはずの画面には、何もありません。
いろいろ調べて、いじってみましたが、ダメです。
Googleストアには自分のアカウントでログインしましたが…
会社側に質問しても、動画がたくさんあるから、自分で調べろ、みたいな回答で…
自分も困っていましたが知人に調べてもらい、ub1234.コム(ローマ字で)
返信削除ここにアクセスし解決しました!
最新版には著作権の関係であらかじめダウンロードがされていない可能性ありますね…
EVPADのハイエンドモデルは3MAXでよいのでしょうか?
返信削除