PD対応の電源オフ機能付USB電源コントローラーUD24 を買ったついでに、スマートケーブルをいくつか買ってみたのでレビューしましょう。バッテリーが100%になると過充電を防ぐために自動で給電が止まる便利なUSBケーブルです。今回購入したのは、Amazonで売ってたスマートケーブルで、①QC3.0対応USB A to C②タイマー機能付きUSB A to C③USB C to Lightning(PD)ーの3点です。
【過放電と過充電】
スマホに搭載されているリチウムイオンバッテリーは消耗品です。500回程度充電をすると寿命がきて使えなくなります。ヘビーユーザーなら毎日充電していると大体2年ぐらいで寿命が来るイメージ。自分の利用歴的にも1年で使えるバッテリー容量が減ってきたかなで、2年あたりでバッテリーダメになって使えなくなるパターンが多いです。
このバッテリーの寿命については、使い方を理解しておけば、ある程度伸ばせるようなので、そのあたりを簡単にまとめておきましょう。
バッテリーに良くないのが、過放電と過充電です。
①過放電は、その名のとおり、バッテリー残量ゼロになるまで電池を使うこと。モバイル機器など長期間利用しないとバッテリー残量がゼロになることでダメージを与え、起動しなくなることがあります。使っていないリモコンとかの乾電池の液漏れなんかも過放電が原因で起きますね。
対策としては、バッテリーを0%まで使い切らず、20%手前で充電するのがいいみたいです。ノートパソコンなどリチウム充電池搭載機器を長期間使わない場合は、バッテリー残量を60〜80%あたりでシャットダウンさせておくのがおすすめです(スリープモードだと徐々にバッテリー消費して残量ゼロになるのでご注意を)。
②過充電は、容量いっぱいまで充電すること。これもバッテリーにとってはよくないです。一昔前のノートパソコンとか充電器繋ぎっぱなしで使っていると1〜2年でバッテリーがダメになってましたね。場合によってはバッテリーが膨らんできてなんてこともありましたが、これらは過充電が原因で起きるみたいです。
こちらの対策は、充電完了後にACアダプターやUSBケーブルを外すことです。ノートパソコンのACアダプターは常時挿したままで使いがちですが、実はメーカーの説明書にもノートPCなど充電完了後はケーブルを抜いてくださいと書いてます。
そのほか、繋ぎっぱなし充電という、ケーブル繋げて充電しながらスマホを使うのもバッテリーにはよくないと言われています。ただ、これについては充電器メーカーのHPを見ると特に問題ないみたいですね。
【充電管理機能】
なお、ここ数年で発売されたスマホやノートパソコンでは、バッテリーへのダメージを極力与えないようにする充電管理機能が搭載されています。例えば、iPhone(iOS13以降)やMac Bookでは、バッテリー充電の最適化という設定項目があり、起床時に充電が100%になるように調整してくれます(※iPadにはこの充電管理機能は搭載されていません)。
Androidスマホでも、満充電になる手前で電流を落としてバッテリーへの負担を抑えたり、起床時に満充電になるよう充電を調整する機能が搭載されているものがあります。
ただ、こうした充電管理機能も満充電後は100%付近で充放電を繰り返すため、やはり100%になった段階でケーブルを抜くに越したことはないようです。
OnePlus 9 Proの場合
OnePlus 9 Proでは、充電開始後バッテリー容量97%あたりで10V 0.5Aを切ります。100%になると0.3Aあたりまで電流を落とし、10分経過すると0.1Aになります。
ということで、紹介するのが充電管理機能を備えたスマートケーブルと呼ばれるものです。仕組みは簡単。満充電になった段階で、ケーブル内部のチップが物理的に給電を停止してくれます。
【QC3.0対応】
まずは1つ目。STOKというメーカーのQC3.0対応満充電で通電オフ! USB スマートケーブルです。最大の特徴は名前のとおり、QC3.0急速充電規格に対応しています。
充電中はLEDが点滅。完了するとオフになります。
POCO F3を接続。25W前後で充電されます。いい感じ。難しい設定等の必要なく繋げるだけでオッケーなので、便利ですね。
【タイマー搭載】
2つ目はタイマー機能付きのスマートケーブル。こちらはQC3.0には対応していない普通のスマートケーブルですね。上のと同じくSTOKが販売していますがWSKENというメーカーのもの。hocoというメーカーのものもあるようです。
最大10時間、1時間単位でのタイマー設定ができます。指定の時間になるか、満充電になるとオフになります。充電中はワット、アンペア、時間が交互に表示されます。
裏側のスイッチをクリックするとプラス、ダブルクリックするとマイナスでタイマーの時間を1〜10hの間で変更できます。
こちらもQC3.0には対応してるみたいですね。25W前後出てます。機能的にはどちらも大差なさそう。タイマーが必要ならWSKENかな。
【Lightning 20W】
最後は、iPhoneなどLightningケーブルで20Wの急速充電に対応したもの。USAMSというメーカーの商品です。Apple製品はQCチャージに対応していないので、急速充電するためにはUSB C to LightningのPDチャージケーブルが必要になります。こちらはPD対応で満充電でオフになる機能を搭載しています。
古めの第5世代iPad miniだと満充電で通電がオフになります。
【総合評価☆☆☆☆☆】
いずれの製品も問題なく使えますね。Android用ケーブルについてはどちらもQC3.0対応で、25W出てるので、UD24 使ってわざわざPDチャージしなくてもいいかな。iPhone使いなら急速充電使えるUSAMSはオススメです。スマホ故障の原因になりやすいバッテリー保護のためには持っておいて損はしないと思います。星5つ。
注意点としては、今どきのスマホは充電管理機能搭載しているので、例えばOnePlus 9 Proだと、朝起きたときに100%になるよう、100%手前になると電流を極端に落としてゆっくり充電を続ける機能がついてます。この場合、朝まで充電は続くのでスマートケーブルは機能しません。なので、充電管理機能をオフにしておいたほうがバッテリーにはよさそう。