2018年10月23日火曜日
【レビュー】ルノーの超軽量折りたたみ自転車 Ultra Light 7 を改造してみた
ルノーの超軽量折りたたみ自転車「Ultra Light 7」のパーツをいろいろ買ってみたのでレビューします。
【輪行バッグ】☆☆☆☆★
まずは、Amazonで購入した輪行バッグです。2,099円なり。14〜20インチ用ということで、ちょっと大きいかなと思いましたがちょうどよいサイズ感でした。本体が軽いので持ち運びも楽チンです。
収納バッグもついており、シートポストに固定することができます。バッグの折りたたみも簡単です。
難点としては、内部に自転車を固定するベルトがついていないとこと、あとベルトにショルダーパッドがついていれば良かったかなあぐらい。星4つ。
【サドル】☆☆☆☆☆
続いては、サドルです。ウルトラライトのサドルが硬かったので他社製に交換してみることに。Amazonで安くて評価が高いサドルをセレクトです。1,480円なり。オリジナルのサドルより気持ちクッションがやわらかいです。お尻の下に穴が空いているので、夏場は蒸れが軽減できそうです。値段も安かったので星5つ。
【スマホホルダー】☆☆☆☆☆
最後は、スマホホルダーとハンドルバーエクステンダーです。こちらはAliexpressでの購入で、873円と908円でした。ウルトラセブンのハンドルにスマホを装着しようと考えていたのですが、すでにハンドルにはベルに反射板、ライトが付いていたので、まずはエクステンダーを取り付けスペースを確保します。
エクステンダーを取り付けることで、取り付けスペースが拡がります。
スマホホルダーは金属製で剛性もしっかりしています。
スマホを取り付けるとこんな感じになります。金属製のホルダーなのでガッチリ固定されます。
グーグルマップを起動したところ。視認性も良好です。
どちらの商品も、安価な割に剛性もしっかりしており、満足な出来です。ということで、星5つ。私はAliexpressで買いましたが、Amazonでも同じ商品が販売されているようです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
【レビュー】NVC200用SONY Eマウントアダプターを作る(前編)
https://youtu.be/pgmZ8GortWk CAD未経験者がEマウントアダプターを自作してみた。前回、 NVC200 用の マイクロフォーサーズ to CSマウントアダプター の3Dプリントに挑戦しました。アダプターの出力はなんとかできましたが、検証の結果 マイクロ...
-
以前紹介したAndroidセットトップボックス型万能チューナーUBOX (TWバージョン) を購入したのでレビューします。 ※EVPADの販売状況など最新情報はこちらで更新しています。 【 商品概要 】 UBOX 4の概要は 過去記事 を参照ください。商品はA...
-
世界中のテレビ番組が視聴できるフリーTVボックス EVPAD 6P について初回起動状態からの設定方法と各種アプリをインストールするまでの手順をまとめました。2023年7月現在の情報です。新発売の EVPAD 10P も基本的な手順は同じなので、購入した人は参考にしてください。 ...
-
HDCP解除用に HDMI分配器(スプリッター) を買ってみたのでレポします。自前のムービーなんですが 以前紹介したXiaomiのMi Box からHDMI経由でキャプチャしようとすると HDCPのコピーガード が検出されてキャプチャできないのです。調べたところ スプリッ...









0 件のコメント:
コメントを投稿